2011年3月21日月曜日

【リリース】「TANTRA」,3か月連続SSコンテストの1st

ガンホーのネオ?オリエンタルオンラインRPG「TANTRA」
破壊力のある笑いかっ!? それとも説得力のある芸術かっ!?
一枚のスクリーンショットで、豪華賞品を入手せよ!!
大型企画『3ヶ月連続! スクリーンショットコンテスト 1stシーズン』開催!!



★★参加するだけで、あなたの元にお気に入りペットがくるかも!? ★★

 ガンホー?オンライン?エンターテイメント株式会社は、ネオ?オリエンタルオンラインRPG「TANTRA」にて、2007年6月20日(水)?2007年7月4日(水)の期間、『3ヶ月連続! スクリーンショットコンテスト 1stシーズン』の第1弾、『名所?迷所!? あなたのオススメ観光スポット!』を開催いたします。

 今回のコンテストの1stシーズンは、6月?8月の3ヶ月連続となり、毎月テーマを変えて開催します。人知れず活動している“マンダラ村役場庶務課”から、全旅人に向けたテーマが出され、応募された作品全てを“マンダラ村役場庶務課”のメンバーが面白おかしく品評します。

 また、本コンテストでは賞品もパワーアップし、入賞した作品だけでなく、参加された方全員を抽選対象とした豪華なプレゼントもご用意しておりますので、初めての方も、既にTANTRAをたくさん遊んでいる方もどしどしご応募ください。



====『3ヶ月連続! スクリーンショットコンテスト 1stシーズン』概要 ====
■3ヶ月連続! スクリーンショットコンテストとは
 毎月テーマを変える形で行われる3ヶ月連続開催のスクリーンショットコンテストです。本コンテストでは、TANTRA運営チームスタッフ扮する“マンダラ村役場庶務課”のメンバーが、ユーザーの皆様から応募されたスクリーンショットを審査いたします。各メンバーを見事唸らせた作品が入賞の対象となります。

 一発ギャグ的なスクリーンショットで笑いをとるも良し! 美しいスクリーンショットで感動の涙を誘うも良し! あなたの渾身のスクリーンショットを、説明コメントと一緒にご応募ください。入賞した作品は“マンダラ村役場庶務課”のメンバーが熱いコメントとともにTANTRA公式サイトにて紹介いたします。

<第1弾『名所?迷所!? あなたのオススメ観光スポット!』>
 6月のテーマは、「あなたのおすすめ観光スポット」です。みんなに教えてあげたい、旅先で見た面白い場所や現象、名物マーラ等、あなたが知るTANTRAワールド内のおすすめ観光スポットを撮影し、応募してください。

 今回のコンテストは、以下の3名の“マンダラ村役場庶務課”メンバーが審査を行います。それぞれに審査する趣向があり、その趣向に沿った内容の作品が入賞する可能性が高いようです。それぞれの趣向は以下のコメントを参考にしてください。

ガンダーラ喜助 :「お笑い命!! 喜助を笑い死にさせてください!!」
ドラゴン渡辺  :「芸術的にカッコイイとか綺麗など、何か一つに特化した作品は評価が高いですね」
タヌキング   :「技術的に凝ったものや、どうやって撮ったの? と思わせる不思議な作品に目がいきます」

※3ヶ月連続企画の7月、8月分テーマは、後日発表されますので、そちらもお楽しみに。

■“マンダラ村役場庶務課”ストーリー
 ここは普段誰にも知られることなく活動しているマンダラ村役場庶務課。まさに今ここで会議が開かれていた。

ドラゴン渡辺:「最近、黒女神カーリーや鍛冶場の登場のおかげで、新たな旅人が増えてるね?」
タヌキング  :「新たな旅人達に楽しい旅路を提供するのも我ら役場の勤めです。何か対策を練らないと」
ガンダーラ喜助:「じゃあさ、旅慣れた人達から旅先で見た面白い場所や現象等の情報を募ってみるっていうのはどう? 」
ドラゴン渡辺:「それって、これからこの世界の旅人になろうとしてる者への指標にしようってこと? 」
ガンダーラ喜助:「そうそう。更に写真も撮ってきてもらうと、これからの旅を始める人には便利じゃない? 」
ドラゴン渡辺:「そうだね! じゃあさ、いっそのことコンテストにしちゃおうよ? 」
ガンダーラ喜助:「コンテスト! いいね! ……でも賞品はどうする? 」
タヌキング  :「役場の予算から賞品が出せますよ」
ガンダーラ喜助:「じゃあ、決まり! コンテストにしよう」
タヌキング  :「審査員はどうします? 」
ドラゴン渡辺:「俺達でやるってどう? 」
タヌキング  :「でも、我々役場の者は今まで人前に出たことないですよ」
ガンダーラ喜助:「自分は過去何回か出てるけど平気だったよ! 」
タヌキング  :「それなら問題ないかな」
ドラゴン渡辺:「じゃあ、今回は庶務課全員でやるってことでいいね? 」

こうして今回のコンテスト開催が決められていった……。

■応募期間
2007年6月20日(水)15:00?2007年7月4日(水)15:00

■結果発表
2007年7月中旬頃、TANTRA公式サイトにて発表いたします。

■応募方法
TANTRA公式サイト内にて応募要項を確認の上、ガンホーゲームズサイトにて、WEBヘルプデスクの「名所?迷所!? あなたのオススメ観光スポット」の投稿フォームより必要事項を入力し、ご応募ください。
※おすすめする名所や、教えてあげたい事柄をスクリーンショットに収め、コメントと被写体の場所?ゲーム内座標を投稿フォームに記入してください。

※画像に加工がある場合、審査対象から外されます。
※画像ファイル形式はJPEG(512KB以内)でお願いします。
※応募1件につき1作品まで。ただしお一人様、何回でも応募可能です。 
※同ネタ重複は1件と扱います。

■賞品
賞品は、優秀作品への「賞金」と、さらに参加者全員を対象とした抽選の、ダブルチャンス賞をご用意しました。

第1回(6月)賞品

1)賞金(Shop Point)
《三主神賞》      15,000Shop Point+TANTRAローディング画面に採用
《八部族賞》      10,000Shop Point
《マンダラ村役場賞》   5,000Shop Point

※Shop Pointは、結果発表後の定期メンテナンス時に、倉庫のインベントリに収納いたします。

2)参加者全員抽選ダブルチャンス賞
応募者全員の中から抽選で1名様に、以下のいずれかをお選びいただきプレゼントいたします。

《ダブルチャンス賞》  お好きな種類のペット1匹か、エサ「魚」100個のいずれか

※応募作品1件につき、抽選対象1口扱いとなります。
※ダブルチャンス賞の賞品は、結果発表後の定期メンテナンス時に、倉庫のインベントリに収納いたします。
※テーマに沿わない作品については、審査員が抽選対象より除外させていただきますので、あらかじめご了承ください。

■応募資格
TANTRAのアトラクションID取得者に限ります。








引用元:エターナルカオスNEO(NEO) 情報局

2011年3月1日火曜日

くる?新曲の首位獲得で3作連続No.1達成

 8月4日付の週間エアプレイチャートTOP5では、先週に引き続き高橋優やタイオ?クルーズらが圏内をキープ。全体的に落ち着いたチャートとなる中で、先週30位からジャンプアップを果たしたくるりが首位を射止めました。

 このたび、総合1位を獲得した『魔法のじゅうたん』では、同じく1位となった北陸チャートをはじめ、全6地区でTOP5圏内にランクイ UGG 正規品
ン。FM、邦楽、調査週発売チャートなど、計5部門で首位を記録しています。また、彼らは昨年リリースの『愉快なピーナッツ』、ユーミンとのコラボ曲『シャツを洗えば』でも総合1位を獲得しており、これで3作連続でチャートNo.1に。9月8日には同曲も収録の9thアルバムのリリースを控えているため、今後も目が離せなそう。

 なお、第5位にランクインし ルイヴィトン コピー
たUK出身の女性R&Bシンガー ロックスのデビュー曲が好調で、FM新潟、FM-FUJIでパワープレイ(ラジオ推薦曲)に選出されています。パワフルな歌声が支持されている彼女のチャートアクションも要チェックですよ!

◎ウィークリー?エアプレイチャート TOP5 [集計期間 10.07.26?08.01]
第1位.『魔法のじゅうたん』 / くるり
第2位.『素晴らしき ブランド激安市場
日常』 / 高橋 優
第3位.『ブレイク?ユア?ハート feat.リュダクリス』 / タイオ?クルーズ
第4位.『感謝』 / カサリンチュ
第5位.『マイ?ベイビー?レフト?ミー』 / ロックス

※ウィークリー?エアプレイチャートは全国のFM、AMでオンエアされている楽曲を株式会社プランテックが調査?集計したオンエアチャートです※

【関連記事】
クリスチャンルブタン
[NEWS] Perfume 美脚PVアクセス爆発! ラジオでもオンエア好調
エアプレイチャートTOP5(10.07.28付)
エアプレイチャートTOP5(10.07.21付)
エアプレイチャートTOP5(10.07.14付)


引用元:春日部市歯科の総合情報サイト

2011年2月16日水曜日

「ファンタシースターポータブル2」炭酸飲料「ファンタ

 セガは,本日(12月3日)発売のPSP用ソフト「ファンタシースターポータブル2」で,早速ダウンロードミッション第1弾の配信を開始した。


 本日配信されるミッションは,炭酸飲料の「ファンタ」とのコラボミッション「ファンタクイズバトル」だ。1人?4人のマルチモード/インターネットマルチモードに対応した,クイズ形式のミッションとなっている。また,1人用としては「さすらいの星間行商人」(交換ミッション)も配信されている。


 そのほか,同社が運営する携帯電話向けサイト「★ぷよぷよ!セガ」にある「ファンタシースターポータブル2 公式モバイルサイト」では,「ぷよぷよコラボアイテム」のパスワードの開示も始まっているので,本作を購入した人はダウンロードミッション第1弾と合わせて,今すぐ手に入れておこう。


【 2009年12月3日ダウンロードミッション第1弾 配信情報 】

●ダウンロードミッション
「ファンタクイズバトル!」 1?4人用(マルチモード、インターネットマルチモード)
「さすらいの星間行商人」  1人用(交換ミッション)

【ミッション概要】
このミッションは「ファンタ」×「クイズ」×「バトル」です。「ファンタ」やファンタコラボ関連のクイズを出題し、パーティーで得点を競い合います。ただクイズだけをクリアするのではなく、基本は得点を競い合いますが、戦闘は協力要素も盛り込んだ内容となっています。数々のトラップを潜り抜け、ゴールを目指せ!

= ダウンロードミッションとは =
“プレイステーション?ポータブル 内蔵ブラウザ”又は、“PCブラウザ”を使用して、専用ウェブサイトにアクセスしていただき、追加ミッションデータをメモリースティックにダウンロードすることで新しく遊ぶことが出来るようになります。また、今後も定期的に配信を予定しております。ダウンロード方法等について詳しくは、公式サイトにてご確認ください。

【「ぷよぷよコラボアイテム」】
ぷよぷよ拳
ぷよぷよフィーバーガン

製品版、体験版共に使用できる「ぷよぷよ拳」「ぷよぷよフィーバーガン」パスワードを、携帯電話向けサイト「★ぷよぷよ!セガ」内、「ファンタシースターポータブル2」公式サイトにて公開中。
また、この公式サイトでは、携帯用任命状の発行?サポーターズ?店舗の検索や?ここでしか手に入らない壁紙やムービーなど無料コンテンツが盛り沢山。サイン入り激レアプレゼントキャンペーンも実施中!PC版公式HPで大人気のコーナー?Fun!Fan!ファンタシースターポータブル2?の?モバイル出張所?も展開中です。

=「★ぷよぷよ!セガ(http://puyosega.com)」とは=
株式会社セガが運営する携帯電話向けのミニゲームサイトです。月額315円(税込)で「ぷよぷよ」をはじめ「ソニック」「ワンダーボーイ」等、セガ往年の名作コンテンツをお楽しみいただけます。
(対応端末:iモード、EZweb、Yahoo!ケータイ、WILLCOM、EMOBILE)

◇アクセス方法
iモード
iMenu → メニューリスト → ゲーム → ゲームパック → ★ぷよぷよ!セガ

EZweb
au oneトップ → カテゴリ検索 → ゲーム → 総合 → ★ぷよぷよ!セガ

Yahoo!ケータイ
メニューリスト → ケータイゲーム → ゲームパック → ★ぷよぷよ!セガ

WILLCOM
ウィルコム公式サイト → ゲーム/アプリ → ★ぷよぷよ!セガ

EMOBILE
EMNetサービス → ゲーム → ★ぷよぷよ!セガ

※ファタシースターポータブル公式モバイルサイト」は「WILLCOM」と「EMOBILE」ではサービスしておりません。あらかじめご了承ください。


「ファンタシースターポータブル2」公式サイト


引用元:エミルクロニクル(Econline) 総合サイト

2011年2月5日土曜日

「CHUSEN 2」,オフライン交流会が実施。本日より参加者

6月Update 6月15日(火)実施決定
各種キャンペーンも続々スタート!


この度、株式会社シーアンドシーメディア(本社:東京都中央区、代表取締役:近石健介以下:シーアンドシーメディア)は、ふたつの世界が織り成すファンタジーオンラインRPG「LEGEND of CHUSEN 2 -新世界-」(以下、LC2)におきまして、6月アップデートを6月15日(火)に実施いたしますことをお知らせいたします。
また、7月3日(土)には、LC2初の試みとなる運営チーム主催のオフ会、ユーザー様と運営、そして日頃ゲーム以内で一緒に遊んでいるユーザー様同士の意見交換や交流を目的とした「LC2オフライン交流会」を開催することが決定いたしました。
さらに6月アップデート実施を記念いたしまして、本日6月8日(火)から6月21日(月)までの期間、アイテムチケット(LT)をご購入いただくと、もれなく強大な能力を有する武器、「真仙?神魔武器」がゲットできる「最強武器をゲット!キャンペーン」を実施いたします。
加速して進化を続ける「LEGEND of CHUSEN 2 .新世界-」に是非ご注目ください!

▼6月アップデート日程公開のお知らせはこちら
http://chusen-online.jp/main/news/2010/06/6-22.php#newshead

▼「LEGEND of CHUSEN 2 .新世界-」
http://chusen-online.jp/


この度、「LEGEND of CHUSEN 2 .新世界-」初の試みとなる、運営チーム主催のオフ会、「LC2オフライン交流会」の開催が決定いたしました!
それにともない本日より参加者募集を開始いたします。

当日はLC2プロデューサー、MK-STYLEマーケティング担当も参加し、お集まりいただいたユーザー様とともに、楽しいひと時を過ごすと共に、貴重な意見交換や交流が深められればと思っております。また参加者には貴重なゲーム内アイテムなど豪華賞品もご用意いたしております。

皆様のご参加、心よりお待ちいたしております。

【開催日程】
2010年7月3日(土) 18時30分?20時30分

【開催場所】
東京都JR新宿駅周辺
※場所の詳細は当選者様へのみご連絡いたします。

【参加資格】
LEGEND of CHUSEN 2 .新世界-をお楽しみいただいている20歳以上のユーザー様

【参加者募集期間】
2010年6月9日(水) ? 6月28日(月)

くわしくはキャンペーンページをご覧ください。

URL http://chusen-online.jp/main/news/2010/06/1lc2.php#newshead


期間中にLC2のアイテムモールで使用できるアイテムチケット(LT/金)をご購入いただくとご購入金額に応じて、入手の難しい非常に高い能力を有する「真仙武器」「神魔武器」をもれなくプレゼントいたします。


プレゼントアイテムは各レベル帯に存在する真仙?神魔武器の中からお好きなものを選択できるので、今の自分に合った武器を選択するもよし、未来の自分へのご褒美、または目標として、ワンランク上の武器を選択することも可能です。
ぜひこの機会に、「真仙?神魔武器」をゲットしてください!!

【キャンペーン期間】
2010年6月8日(火) ? 6月21日(月)

【賞品】
装備レベル制限Lv90?Lv135の真仙武器、飛翔Lv90?Lv135の神魔武器

くわしくはキャンペーンページをご覧ください。

URL http://chusen-online.jp/main/news/2010/06/post-325.php#newshead

「LEGEND of CHUSEN 2 -新世界-」公式サイト



引用元:ロハン(新生R.O.H.A.N) 専門サイト

2011年2月1日火曜日

「ドラゴンボールRB」を紹介する動画が公式サイトで毎週











ドラゴンボール レイジングブラスト ドラゴンボール レイジングブラスト
配信元バンダイナムコゲームス配信日2009/09/02

<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>

株式会社バンダイナムコゲームスは、PlayStation 3(以下、PS3)?XBOX360(以下、360)にて11月12日に発売を予定しております「ドラゴンボール レイジングブラスト」の公式サイトの新コーナーを開設したことをお知らせします。















本作は、70体以上の個性的なドラゴンボールキャラクターの中から好きなキャラクターが登場し、プレイヤーは、バリエーション豊かな3D空間で表現されたステージでバトルをくり広げます。初心者でも簡単な操作でアニメさながらのドラゴンボールらしい「蹴り飛ばして、追い駆けて、叩き落して、撃つ!」を再現できます。さらにアクションゲームや格闘ゲームが得意な方も様々な技を駆使し、高度な駆け引きを味わうことが出来ます。  

ビジュアル面では、新世代機ならではの高い表現力により、ダイナミックな地形破壊などの演出を実現しました。さらに、登場キャラクターの動きをシリーズで初めて60fpsで表現することにより、滑らかなキャラクターのモーションや戦闘の爽快感を実現致しました。



公式サイトでは、本作の魅力をより多くのユーザー様に伝える為、ゲーム実況プレイヤーとして多方面で活躍されている「えどさん”」と「ふみいち」のお二人方にTV番組形式で紹介する『レイブラTV』を発売日に向けて毎週水曜日に公開致します。

同コンテンツでは本作の基本操作から、アニメさながらの必殺技、連続攻撃を分かりやすく解説していきます。発売日まで様々な切り口で紹介をしていきますので、是非お楽しみ下さい。



■「ドラゴンボール レイジングブラスト」公式HP

http://b.bngi-channel.jp/db_ragingblast/



レイブラTV 第一話 「キックだパンチだ!基本が大事」

※PS3とXBOX360の2種類映像をご用意致しましたので、お好みでお選び下さい。

引用元:ロハン(新生R.O.H.A.N) 専門サイト

2011年1月27日木曜日

「Legend of LUNA」本日実装「クロニクル1」第3弾

 NHN Japanが運営するオンラインゲームポータル,「ハンゲーム」でサービス中のMMORPG「Legend of LUNA」で本日(4月22日),大型アップデート「クロニクル1」の第3弾が実施される。










 このアップデートは,先日お伝えしたように「クロニクル1」を締めくくるものだ。レベルキャップがLv99まで開放されるほか,「上級装備」や新マップ「妖精の谷」の実装,そして新モンスター登場といった内容になっており,本日その続報として詳細の一部が公開された。















新マップ「妖精の谷」



 公開されたのは,装備の一部の性能や,新マップに登場するモンスターの紹介などだ。その内容を下に引用してあるので今すぐチェックしよう。また,そのほかのアップデート詳細については特設ページで確認してもらいたい。



【本日初公開アップデート情報続報】



▼ レベルキャップLv79?Lv99開放に併せて実装する「上級装備アイテム」の性能を画像を交えて初公開!

※一部装備の性能はシークレットとなります。



■西風の杖&風雲児シリーズ








★西風の杖(スタッフ)

レベル制限:90

物理攻撃力:128

魔法攻撃力:126



★風雲児シリーズ

レベル制限:90

体装備:風雲児の白衣

物理防御力:55

腕装備:風雲児のグローブ

物理防御力:14

靴装備:風雲児のブーツ

物理防御力:16



■デモンブレード&ブラックナイトシリーズ








★デモンブレード(剣/両手)

レベル制限:95

物理攻撃力:197

魔法攻撃力:82



★ブラックナイトシリーズ

レベル制限:80

体装備:ブラックナイトプレート

物理防御力:151

腕装備:ブラックナイトガントレ

物理防御力:31

靴装備:ブラックナイトブーツ

物理防御力:34



■イクリプスダガー&ガイアシリーズ








★イクリプスダガー(ダガー)

レベル制限:85

物理攻撃力:92

魔法攻撃力:71



★ガイアシリーズ

レベル制限:90

体装備:ガイアスーツ

物理防御力:120

腕装備:ガイアグローブ

物理防御力:25

靴装備:ガイアブーツ

物理防御力:29



■スターバースト&リトルスターシリーズ








★スターバースト(片手/メイス)

レベル制限:シークレット

物理攻撃力:シークレット

魔法攻撃力:シークレット



★リトルスターシリーズ

レベル制限:シークレット

体装備:リトルスターローブ

物理防御力:シークレット

腕装備:リトルスターグローブ

物理防御力:シークレット

靴装備:リトルスターブーツ

物理防御力:シークレット





■アクセラレイトソード

レベル制限:シークレット

物理攻撃力:シークレット

魔法攻撃力:シークレット



■エンジェリックナイフ

レベル制限:シークレット

物理攻撃力:シークレット

魔法攻撃力:シークレット








アクセラレイトソード
エンジェリックナイフ



▼ 新MAP「妖精の谷」に出現する「新モンスター」情報を初公開!








■ピクシー

まさに妖精のような姿をし、ひらひらと飛んでいる。

魔法系が得意なモンスターのようだ。










■ケンタウルス

下半身が馬、上半身が人で合わさったようなモンスター。

手には恐ろしい武器を持っている。

これを受けたらひとたまりもないだろう???。










■ペガサス

白く翼のある馬だ。

凛々しい姿をしているこのモンスター。

果たしてどのような攻撃をしてくるのだろうか。










■黒蜘蛛団

謎の集団「黒蜘蛛団」のアジトが「妖精の谷」にあるようだ。

様々な戦闘タイプが存在している。





引用元:ローズ(Rose) 専門サイト

2010年12月17日金曜日

クラスが違えば戦略も変わる――「ファイナルファンタジーXIV」

 スクウェア?エニックスが2010年サービスを予定しているプレイステーション 3/PC用MMORPG「ファイナルファンタジーXIV」に登場するクラスを改めて紹介する。

【拡大画像や登場するクラスの紹介画像】

 「FFXIV」のβテスターサイトが3月11日にオープン。にわかに動きだした「FFXIV」に登場するクラスからその世界観を感じ取っていただきたい。

●攻守自在のディフェンダー「剣術士」(Gladiator)

 短剣から長剣まで、諸刃の直剣から片刃の曲刀まで、幅広い種類の斬撃主体の片手剣「佩剣」を主武器とする近接ファイター。さまざまなシチュエーションでの戦闘を余儀なくされる剣闘士の技を源流としているため、盾を持てば仲間を護る重戦士に、片手を空ければ攻撃主体の軽戦士にと、フレキシブルに戦場での役割をチェンジできる。斬ったり突いたり投げたりと、戦術の幅が広いのも特徴。

 パーティでの役割としては、「斬撃」と「刺突」という2つの攻撃体系を駆使し、さまざまな種類や装備の敵に対応できることと、盾の運用も得意とするクラスのため、敵の注意を引き、攻撃を一身に集めつつ、仲間を守護する役目が想定される。

アビリティ

?「剣の喝采」:剣の切っ先を振り、敵に挑戦する(敵の注目を集める)
?「カバー」:背後の味方を護る(背後にいる仲間のダメージを肩代わりする)
?「ランパート」:剣による防御に注力する(物理防御と魔法防御を向上させる)
?「プレシジョン」:足を踏ん張り、剣による攻撃に注力する(回避を捨て、代わりに命中を向上させる)
?「イージスブーン」:盾に隠れつつ、自らの回復を図る(盾でガードした際、ダメージをHPに変換する)

ウェポンスキル

?「ファランクス」:盾の後ろから剣を繰り出す(盾でガードした直後に放つと、斬撃を加え、敵を怒らせる)
?「レッドロータス」:炎を宿した剣で斬りつける(敵に火撃を加える)
?「シールドバッシュ」:盾で殴りつける(敵に打撃を加え、かつ詠唱を中断させる)
?「スピンストローク」:フェイントをかけつつ、剣で斬りつける(敵に斬撃を加え、かつ自分が狙われていなければ、さらに追加ダメージを与える)
?「サークルスラッシュ」:周囲を剣で薙ぎ払う(周囲にいる敵に斬撃を加える)

●変幻のストライカー「槍術士」(Lancer)

 長いリーチを生かした、敵アウトレンジからの刺突が魅力の「長槍」を主武器とするファイター。刺突以外にも、斬撃や打撃など武器の選択によって多彩な攻撃が選択できる。強盛を誇ったアラミゴのパイク兵の影響で、かつては柄の長さを競う風潮があったが、現在は多様な形式の槍が混在している。通例、槍術士は遠距離戦用に投擲槍ジャベリンも携帯するとのこと。

 パーティでの役割としては、槍の長いリーチを生かし、間合いに入られない限り、比較的安全な距離から安定した攻撃を繰り出し、敵の注意を逸らしたり、仲間の攻撃を間接的に支援したりといった、多彩な戦術行動をとることが挙げられる。

アビリティ

?「鼓舞」:槍旗を掲げ、士気を鼓舞する(パーティメンバーが目標を攻撃した際にTPを与える)
?「フェロシティ」:全力で槍を突き出す(HPを削り、次の一撃で大ダメージを与える)
?「気合」:自身に活を入れる(HPを削り、TPを増加させる)
?「コルーション」:仲間の陰から槍を突き出す(敵の注目を仲間に集めつつ、その奥から攻撃を繰り出す)
?「竜剣」:槍を巧みに操り、敵を翻弄する(槍で敵の回避力を下げつつ、HPを吸収する)

ウェポンスキル

?「オーバーラン」:槍を構えて突進する(敵が自分を感知していない時に放つと、高速接近して刺突を加え、自分のTPを向上させる)
?「フェイント」:フェイント後に、狙い澄ました一突きを放つ(敵に攻撃を回避された直後に放つと、必ずヒットする刺突攻撃となる)
?「足払い」:低い姿勢で、槍で打ち払う(自身の前方、扇状の範囲にいる敵の足に打撃を加え、動きを封じる。ただし、空を飛ぶ敵には無効)
?「ムーンライズ」:槍で突き斬る(斬撃を加え、敵のTP上昇を抑制する)
?「スキュアー」:渾身の一突きを放ち、敵を怯ませる(狙った敵と、その間にいる敵すべてに刺突を加える。地上の敵は動きが鈍くなる)

●無手のパニッシャー「格闘士」(Pugilist)

 伝統的な護身術を修得したファイター。鍛え抜かれた拳はすでに武器を帯びているに等しいが、手の延長上にある武器「闘器」を装着することによって、その破壊力はさらに倍加される。得意のクローズファイトに持ち込むためには、いかにして敵の懐に潜り込めるかが肝要で、相手の注意を逸らす目的で投輪チャクラムを携帯する者もいる。

 パーティでの役割は、「オフェンス」と「ディフェンス」という2つのスタンスを使い分け、パーティ構成や戦況に応じて臨機応変に戦法を変えられる。リーチが短く、防御力も低いが、代わりに機動性を生かしたトリッキーな技で敵を翻弄できる。

アビリティ

?「口笛」:口笛を吹き、敵の注意を引きつける(敵の注目を集める)
?「ブラインドサイド」:敵の背後をとる(背後から攻撃に成功した際、大ダメージを与える)
?「チャクラ」:丹田に力を入れる(TPを削り、自分のHPを回復する)
?「盗む」所持品を掠める(敵の所持品を掠めとる)
?「フェザーステップ」:ゆらりとした歩法に変える(一回だけ、回避力を飛躍的に向上させる)

ウェポンスキル

?「ジャーリングストライク」:敵の攻撃に合わせ、関節を痛打する(攻撃を回避した直後に放つと、打撃を加えて敵の動きを封じ、怒らせる)
?「貫手」:弱点を突く(敵に刺突を加える。また連続して放てば、攻撃がクリティカルになり易くなる)
?「ヘイメーカー」:攻撃をかわしつつ、拳を叩き込む(攻撃を回避した直後に放つと、敵に強力な打撃を加える)
?「タックル」:タックルする(敵に高速接近し、打撃を加える)
?「地烈斬」:地表を伝う衝撃波を走らせる(遠距離に届く土撃を加える。ただし、空中の敵には無効)

●戦慄のデストロイヤー「斧術士」(Marauder)

 海賊が敵船破壊や強襲上陸で用いる「大斧」を主武器とするファイター。伝統的な海賊武器という印象が強いが、都市間の戦争や強大な魔物の討伐戦で大暴れし、英雄として武名を残した斧術士も少なくない。防御に構わず巨大な斧頭を叩き込み、敵の盾を破壊したり、衝撃で昏倒させたりする力攻めを得意とするが、敵船に接舷するまでは投斧フランキスカもまた重要な武器となる。

 力をためることで、戦況を一発で逆転するような強力な技を繰り出すことができる「斧術士」は、パーティでは渾身の一撃をより有効に生かすため、いかにしてベストなタイミングと間合い、戦況を作り出すかがカギとなる。

アビリティ

?「ブラッドバス」:返り血で戦意を高める(次の攻撃で敵に与えたダメージを自分のHPに加える)
?「力攻め」:斧重量を乗せて、振り下ろす(クリティカルの確率を高める)
?「ディフェンダー」:斧での防御に努める(攻撃を捨て、物理防御を高める)
?「ディスオリエント」:斧で砂を巻き上げる(敵の回避力を下げる)
?「不屈の行軍」:地面を踏みしめながら行進する(拘束魔法を受けても、ゆっくりとだが動くことができる)

ウェポンスキル

?「スカルサンダー」:斧で頭部を強打し、中枢を振動させる(敵に斬撃を加え、かつ後に遺るダメージを残す。また力をためると、範囲が拡大する)
?「丸太割り」:大木をも両断する、斬撃を放つ(敵に斬撃を加える。特に植物系の敵に有効)
?「フラクチャー」:敵の攻撃を捕殺し、大振りな攻撃を封じる(攻撃を受け流した直後に放つと、敵に打撃を加え、かつウェポンスキルを封じる)
?「ブランディッシュ」:周囲を斧で一閃する(周囲にいる敵に斬撃を加える)
?「アイアンテンペスト」:旋風のように斧を唸らせる(自身を中心にドーナツ状の範囲にいる敵に、風撃を加える)

●疾風のアタッカー「弓術士」(Archer)

 遠距離からの狙撃や曲射を旨とする「弓矢」を主武器とするファイター。射掛けるのに有利なポジションを選んだり、異なる特性の矢を敵によって使い分けたりと、戦術的な判断を要求される。エオルゼアでは、エレゼンの弓兵が得意とした長弓術とミコッテの猟人伝統の短弓術とが普及している。また優れた動体視力を生かし、投石を得手とする者も多い。

 遠く離れた位置から、敵に先んじて強力な攻撃を繰り出すことができる「弓術士」は、全体の戦況を把握しやすいため、仲間のサポートも得意だ。ただし、敵に接近されると弱く、矢も無限ではない。射撃位置と矢種の選択が、戦局を大きく左右する。

アビリティ

?「リプレニッシュ」:持てるだけの矢を番える(複数の矢を同時に発射する)
?「カメレオン」:呼吸を整え、息を殺す(自分の気配を消す)
?「ストライド」:大股にすたすたと歩く(短時間、高速移動する)
?「リトリーヴァル」:狐矢を拾う(HPを削って、矢を拾い集める)
?「ホークアイ」:鷹の如く目を凝らす(次の射撃の命中精度を高める)

ウェポンスキル

?「影縫い」:敵の影法師を狙い撃ち、動きを制する(敵の足を封じる)
?「ワイドボレー」:矢の雨を降らせる(目標とする敵と、その周囲の敵に射撃を加える)
?「クイックノック」:複数の矢を連続して放つ(複数本の矢を次々に番え、前方扇状の範囲の敵に射撃を加える)
?「羽羽矢」心を無にして一矢を放つ(敵に射撃を加え、強化魔法を打ち消す)
?「シュリーカー」:唸りを上げる一矢を放つ(敵に射撃を加え、逃走させる)

●荘厳なるスピリチュアリスト「幻術士」(Conjurer)

 幻術と呼ばれる、属性の影響が強い魔法を操るソーサラー。己の周囲に満ちる万物を観想し、さまざまな属性の元素を見出すことができる。自然木から作り出された杖状の魔器「幻具」を携帯しており、それを依代として元素を魔法に変換する。総本山は、森の木々の囁き声が集まると云うグリダニアの碩老樹瞑想窟。

 万物の元素を支配する属性を操ることができ、属性を帯びた魔法を得意とする魔道士。味方と敵、そして刻々と変わる環境、各々の属性を常に意識しつつ、戦況に応じて回復役と攻撃役にスイッチしながら活躍できる。

アビリティ

?「幽遠」:朗々と呪文を絶唱する(時間をかけて詠唱し、魔法威力を高める)
?「トランスチャント」:呪文を熱唱する(何があっても、詠唱を中断されない)
?「スピリットバインド」:ひそひそ声で呪文を詠唱する(自らを拘束して、MPの消費を抑える)
?「ローミングソウル」:ハミングで呪文を低唱する(歩きながら、魔法を詠唱する)
?「パージ」:無辺に念いを馳せる(仲間や敵の属性を平均化する)

魔法

?「ファイア」:範囲内の敵に火撃ダメージを与える
?「ケアル」:範囲内のパーティメンバーのHPを回復する
?「プロテス」:範囲内のパーティメンバーの物理防御を高める
?「ショックスパイク」:自分の周囲に帯雷層を形成。敵の攻撃を受けると自動的に反撃し、痺れさせる。
?「フロスト」:範囲内の敵に連続して氷撃ダメージを与える

●苛烈なるファンタジスト「呪術士」(Thaumaturge)

 呪術と呼ばれる、破壊的性格の強い魔法を操るソーサラー。己の本性を内観することで、心の内に秘める力を操ることができる。念珠を嵌め込んだ笏状の魔器「呪具」を携帯しており、それを注力点として精神を魔法に変換する。ウルダハの二大礼拝堂が呪術の総本山とされ、術を研鑽する多数の学僧を擁している。

 ファイター系も含めた全クラス中、最大の攻撃力を誇る魔道士で、敵に呪いをかけて弱体化したり、逆に味方を強化したりといった、長期戦に有効な戦闘支援を得意とする。

アビリティ

?「血の儀礼」:心血を注ぎ、呪文を高唱する(HPを削って魔法威力を高める)
?「荊棘」:痛覚を敵と共有する(自分が受けたダメージを、与えた者にそのまま返す)
?「ダークシール」:精神を集中させる(魔法の命中精度を高める)
?「イニシエーション」:意気を仲間と共有する(自分にかかっている魔法効果を仲間と共有する)
?「パラダイムシフト」:語りかけるように呪文を詠唱する(魔法の有効距離を縮める代わりに、効果範囲を広げる)

魔法

?「ドレイン」:範囲内の敵のHPを吸収する
?「グラビデ」:範囲内の敵の足を遅くする
?「サクリファ」:自分のHPを犠牲にして、味方のHPを回復する
?「サイフォマッジ」:行動不能の敵からMPを吸収する
?「アブゾアキュル」:敵の命中を吸収し、自分の命中精度を高める

●鋼鉄のアーティスト「鍛冶師」(Blacksmith)

 鉄を加工し、道具や武器を生みだす金属のクラフター。「クロスペインハンマー(十字鉄鎚)」を主道具とする。工房で剣を鍛えたり、キャンプ地で短剣を研いたりと、時と場所を選ばず商売できる。その源流は古く青銅時代にまで遡り、その頃より徒弟制によって連綿と受け継がれてきた伝統の技と、銃砲のような最先端の技とが渾然としており、流派も多い。

 金属系の敵を弱体するだけでなく、敵を倒した際は金属系の戦利品を発見する。仲間の武器に目配りし、戦場でも常にベストコンディションに保つことができる。

製作物

?「アイアンインゴット」:製錬、鋳造された鉄塊。材料:鉄鉱
?「ソードガード」:剣の鉄製鍔。材料:アイアンインゴット
?「スパタ」:青銅製の旧式騎兵剣。材料:スパタブレード?ソードグリップ?ソードガード、ポンメル
?「ピック」:青銅の鶴嘴。材料:ピックヘッド?ピックポール?グリップストラップ
?「スパイクドラブリュス」:強襲用に改造された「ラブリュス」。材料:ラブリュス?ブロンズインゴット

●地底のエクスプローラー「採掘師」(Miner)

 鉱石や原石、化石の採掘、石材の切り出しなど、およそ岩石に関わる仕事すべてに精通するギャザラー。「ピック(鶴嘴)」を主道具とする。主な取引相手は鍛冶師や彫金師。かつて鉱山都市であったウルダハ発祥の鉱業技術を習熟しているため、鉱脈探査や土木作業など仕事の幅は広い。彼らの間では定説となっている大陸漂流説から、放浪の神オシュオンを崇める者が多い。

 強力な飛礫を放ち、鉱物系の敵を弱体する。旅の途中、フィールドやダンジョンでパーティに副収入をもたらす。

採集物

?「銅鉱」:銅を含有する鉱石
?「銀鉱」:銀を含有する鉱石
?「硝石」:半透明の結晶体。火薬や硝子、染料の原料
?「珪砂」:石英粒からなる白色砂
?「リトルワーム」:地中に生息する小さな環虫

【関連記事】
? 「FFXI」8周年イベント「ヴァナ★フェス2010 ?8周年だョ!全員集合」開催!
? 日々是遊戯:「FF11」が今年で終了!? 和田社長「そんなことされたら困りますっ ><」
? 写真で見る「ファイナルファンタジーXIV」
? 経験は不問です――「ファイナルファンタジーXIV」βテスター募集開始
? エオルゼアで生活するために――「ファイナルファンタジーXIV」

引用元:テイルズウイーバー(TalesWeaver) 情報局